bucho-– Author –
-
note開始のお知らせ
こんにちは。 気まぐれに更新しているわがサイトではありますが、この度noteを始めたことをお知らせいたします。 当サイトでは主にアメフトの戦術や基本的な知識、本場NFLやCFBで活躍するコーチのプレイなどを紹介しています。ただ、戦術やプレイというの... -
フットボール教室 – Man Run
こんにちは。 ランにはおおまかに3種類あると話し、前回、前々回はZone Run、Gap Runについて話してきました。 今回は最後のMan Runについて。Man Blocking SchemeとかMan-on-Man Schemeとか呼ばれたりしますが、ネットにはあまり情報が転がっていません。... -
フットボール教室 – Gap Run
こんにちは。 ランプレイには大まかに区切って3種類あると説明し、前回はZone Runについて学びました。 今回はその続き、Gap Runを勉強しましょう。Gap RunもZone Runと同じくよく使われるタイプのプレイです。何かの記事で読んだのは、特定のGapに狙いを... -
フットボール教室 – Zone Run
こんにちは。 以前ランプレイについて勉強しました。 https://amefoot-club.com/football-classroom-offense-run/ その際ランプレイには大まかに分けてZone Run、Man Run、Gap Runの3種類があることを説明しました。今回はそのうちのひとつ、Zone Runにフ... -
フットボール教室 – パス
こんにちは。 前回はランプレイ、前々回はオフェンスの基礎について少し説明しました。 https://amefoot-club.com/football-classroom-offense-general-offense/ https://amefoot-club.com/football-classroom-offense-run/ というわけで今回はパスオフェ... -
フットボール教室 – ランプレイ
こんにちは。 オフェンスの基本については分かったけれども、ランとパスそれぞれにどんな役割、意味があるのでしょうか? https://amefoot-club.com/football-classroom-offense-general-offense/ 最近のNFLはパス全盛の時代を迎えていると言っても過言で... -
フットボール教室 – ディフェンスとは
こんにちは。 前回はオフェンスの全体的な話を勉強しました。 https://amefoot-club.com/football-classroom-offense-general-offense/ 今回はその反対、ディフェンスについても学びましょう。オフェンスと同じようにディフェンスの目的や構成する要素など... -
フットボール教室 – オフェンスとは
こんにちは。 いままでこのサイトではオフェンスやディフェンスの各論についてばかり話してきました。それだと初心者や未経験者にはなんのこっちゃかよく分からないという反応があり、改めて初歩的な概論から一緒に勉強しようと思ったわけです。最終的には... -
Kyle Shanahan’s Offense
こんにちは。 さて、NFLの話。今回はNFLで最も重要なオフェンスマインドのひとり、49ers HCのKyle Shanahan (カイル・シャナハン)の戦術について学びましょう。 シャナハンといえば、NFLでメジャーな戦術のひとつであるWide Zone Offenseの第一人者であり... -
Dave Aranda’s Defense
こんにちは。 前回はNFLで有名なVic Fangio (ビック・ファンジオ) のディフェンススキームについて紹介しました。 しかし、ぼくの本分はCFBです。カレッジの戦術の方が好きなんです。というわけで今回はカレッジのディフェンスを紹介しようと思います。映...